SSブログ

日本語でオケ!

Taekoさんのblogで渋谷のカフェ・ドゥマゴの名前を見つけたので、大阪にあったあるお店のオマージュとして書いてみました(笑)

もう随分前のことになるのですが、大阪の心斎橋にクリスタ長堀という地下のショッピング街ができました。大阪はかつて「水の都」と呼ばれた(誰が呼んだ?)らしいのですが、今はもう、あちらこちらの川は埋め立てられ、当時の様子をしのばせるものはもう少なくなっています。このクリスタ長堀もかつては長堀川という川が流れていた場所で・・・などという蘊蓄はここではどうでもいい話なのですね。とにかくこの地下街にパリのカフェ・ド・フロールが出店すると聞いて腰を抜かしそうになったことがありました。

「なにゆえ大阪?しかも地下に?」と疑問は募るばかりでしたが、カフェがオープンしたばかりのころは地元関西のテレビでもかなりとりあげられ、なかでもパリの店さながらにギャルソンのお兄さんたちが店内を行き交い、お客さんからのオーダーも厨房に「アン・カフェ・シル・ヴ・プレッ!」「ウイーッ!(『バァ、ウェ〜』ではない)」と、よせばいいのに・・・いや、本格的(笑)にフランス語で通す様子は特に珍しげに取り上げられていました。
(こんな威勢のいいオーダーの通し方をパリの本店ではやっているのか?)
で、僕もよせばいいのに(笑)リサーチに行きました。

今はもう慣れましたが、「山が見えてりゃ、そっちが北」という地域限定でしか通用しない方向感覚しかなかった神戸出身の僕にとって大阪の心斎橋は、どっちを向いて歩いているのかさっぱりわからないという不安を常に抱えて動き回らねばならない場所だったのですが、地下鉄の改札を出ると、すぐにその店を見つけることができました。
「おぉー、ここかぁ・・・」と思いながら店を見ると、やっぱりなんか変・・・
無理してパリの本店をまねているのか、店先の二人席は横に並んで通りの方を向いているのですが、その通りというのはもちろんサン=ジェルマン大通りではなく「地下道」ですよ、アータ。何がうれしくて地下道を行き交う人々をながめながらコーヒーを飲んだり、食事をしたりせにゃならんのか・・・

などと思いながらも折角来たのだからとにかく中に入ってみないと、と思って早速店の中に・・・
まぁ話題になっていた時期なだけに、けっこう人が入っていました。
「ドゥ・カフェ・シル・ヴ・プレッ!」「ウイーッ!」とテレビで見たとおり、フランス語でオーダーを通す声が聞こえてきます。
「おー、やっとる、やっとる」と思いながら、ふとメニューを見ると「エスプレッソ600円」って、高っけー!!!
こんなの他の場所ならいざ知らず、大阪ではアカンやろ?
ていうか大阪なら条例で禁止されてる値段じゃないの?(←ウソです)
もうアホらしくてエスプレッソしか頼みませんでした。

・・・と本来ならこれで終わる話なのですが、実は後日談があるのです。
それからしばらくしたある日、ルーアンで知り合った大阪出身のT(男性)から突然電話がありました。つい最近帰国したそうで、わざわざ電話をくれたようです。彼はどういうわけかフランスで演劇に目覚め、俳優を目指すべく某劇団に入ることが決まったとのことでしたが、幾ばくかの収入も望みたいということで「何かいいバイトとかないですかね」とよりによってそういうことに関しては何の役にも立たないはずの僕のところに相談の電話をかけてきたのです。
『そんなこといきなり言われてもなぁ・・・』というところだったのですが、ふとカフェ・ド・フロールのことを思いだし、「あの店、フランス語でオーダーを通すのがウリみたいになってるから、Tが働かせてくれっていったら雇ってくれるかもしれんよ・・」とかなり無責任なアドバイスをしてしまったのです。
すると数日後、「採用決まりました。foretさんのおかげです」との返事が(笑)

『うわー、言ってみるもんやなぁ・・・』と変に自分に感心もしたのですが、実際Tは、オーダーを通す際のフランス語の発音やメニューの表記とかについてもお店の人からいろいろ相談されるくらい重宝がられたようでしたから、僕のアドバイスもまんざら捨てたもんじゃありませんな。

それからしばらくしてTと再会したときに、カフェ・ド・フロールでのバイトのエピソードをいくつか教えてもらいました。とにかくこのようなフレンチスタイルのお店を求めて来てくれるお客さんならともかく、ごく普通に「ちょっと喫茶店で休憩しよか?」って感じのお客さん(主としてオッサン)などは、水を持ってオーダーをとりに行くと、開口一番、「ホットちょうだい」と言う人がデフォルト。いわゆる「ホット」というものはメニューにはないと告げ、エスプレッソについて説明すると、
「ほな、それでええわ」の返事。
で、出来上がったエスプレッソを客のテーブルに置くと、当時はまだエスプレッソも年配のひとの間ではメジャーではなかったせいか、
「なんやこれ?なんでこんなに入れもんがちっこいねん?」と文句を言われ、
フランス風にその場で代金の支払いをお願いすると、
「えっ、もう払わせんのかいな?」と驚かれ、
「600円になります」と言うと
「はぁ?ろぉっぴぃゃくえぇん?こんなちょびっとしか入ってへんのにエエ値ェ(訳:いい値段)取りよんのぉ〜」と客に怒られたこともしばしばとのこと。

そんなある日、6人組のお客さんがきて、全員エスプレッソを注文。Tは早速、お店ルールに従いフランス語で"Six cafes s'il vous plait!"(←アクソンの出し方がわかりません)とオーダーを通しました。
しかし厨房からの返事はなく、「ハァ?」という反応だったので、Tはもう一度「シ・カフェ・シル・ヴ・プレッ!」と言ったのですが、やはり反応はなし。さらにもう一度言っても同じ反応。
ここでTは掟破りのこの一言。
「こぉひぃむっつ、おねがいしまぁす!」
そして厨房からはようやく「うぃーっ!」の返事。

あとで厨房スタッフに確認すると、一気にコーヒー6つものオーダーは初めてだったようで、しかも6をフランス語で「シス」と発音することは聞いていたものの、あとに"cafes"の単語が続くと「しかふぇ」と聞こえるとは知らなかったとのことでした。
(そらまぁ、そうなるよね・・・)

そんなTもそこでのバイトを辞めてしまい、僕が数年後に久しぶりに店を訪れると、
威勢の良いフランス語でのオーダーもなくなっていました。
近くにスタバができたせいか、エスプレッソの値段も少し下がっていたのですが、
客足はそこそこあったものの、当然ながらオープン当初の勢いはなく、
とうとう去年、閉店していました。
一時期はマカロン人気で客足が増えたようですが、結局スタバを初めとするシアトル系のカフェにお客さんが流れてしまったことが原因だったようです。
渋谷のカフェ・ドゥマゴは健在でなによりですが、大阪の水はカフェ・ドゥ・フロールには厳しかったのかもしれません。

   ※     ※     ※     ※     ※     ※     ※



なんか今更って感じですが、YouTubeで昔懐かしいフランスの歌をいろいろと見つけて聞いています。シルヴィ・バルタンがバルタン星人の名前の元になっていたと知ったときはひっくり返りそうになったのですが、この「アイドルをさがせ」という映画は僕がフランス語の勉強をしていたときに、たまたまテレビで深夜やっていたのを録画して何度も繰り返し見ていたので、今見るとすごくなつかしいですね。

同じ映画の中でのこの曲もけっこうシブくて好きです


ついでに・・・
僕がフランスにいたということで、「セシールのCMのナレーション(「いろふーる・さこんふぃあんす・えそなむー」ってやつ)をしてくれ」というのと共に知人・友人たちからよくリクエストされるのが
「(カラオケで)フランス語の歌を歌ってくれ」
というものですが、カラオケにフランス語の曲って入ってないんですよね。
内心、『あー、よかった』とホッとしていると1曲発見されちゃいました
その曲とは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=J9nM9uuE-l8&feature=related
・・・て、歌えるか、こんなん!
プペ・ドゥ・シール・プペ・ドゥ・ソンッ♪

ブラボー、アンタの勝ち!



いまボケーっとYouTube見てると偶然ミレイユ・マチューにヒット
そういえば昔、パリでこの人のCD買ったなぁと懐かしく見てると
”Mireille Mathieu sings ABBA Bravo Tu as Gagne”のタイトルが・・・
Bravo Tu as Gagneってクイズ番組にでも出たときに歌ったのかと思ってたら
これってアバのあの曲だったのか・・・
フランス後で歌っているのでまた違った雰囲気なんですけど
英語の歌をフランス語にしてなぜかドイツのテレビで歌っている(笑)
にも関わらずオープニングは意味不明の「日本」のイメージ(雑誌の表紙?)
それにしてもこの人、いくつになっても外見があまり変わりませんね。

個人的にミレイユ・マチューと言えばこの曲
それにしてもこの人、何故ここまで巻き舌なの?
アヴィニョン出身とのことですけど、イタリアに近くなるほど巻き舌指数が高まるんですかね。
全く関係ないのですが、初めて聞いたときにはなぜか「なにガタガタぬかしてんねん、コルァッ!」という未知やすえさんを思い出しました。
(あー、こわかった・・・)←関西以外では通じないかも

ムッシュー(その4) [フランスの思い出]

先日の選挙の結果を受け、某mixiで荒れております(笑)
民主党はさっそく外国人参政権を認める法案を出すそうですし、ダメ教師をふるいにかけるためにせっかく決まった教員免許更新制度も日教組に言われるまま廃止しようとするみたいです。今回、民主党に投票した人たちは、日教組や韓国民団が民主党の支持母体だということを知っていたのでしょうかね?
これから日本の国がどうなっていくのか本当に不安ですが、mixiで荒れているだけでは人格に破綻をきたしそうなので、バランスをとるため、久々にソネブロの方に戻って参りました(笑)。
もうね・・・笑いもないと、人生やってられませんよ・・・

てなわけで、ずっと放置したまんまのムッシューネタです。

ムッシューがルーアンに来て、ちょうど一ヶ月が経とうとしていたころ、ひょんなことから一緒にパリに2泊3日の小旅行をすることになりました。参加メンバーはご存じムッシューと美容師のOさん(男性)、「謎の女」U子さん、そして僕の総勢4名です。U子さんのことを「謎の女」と言うのは、本当にわけがわからないというか、その辺に落ちているものをやたらと拾うという理解不能の悪いクセがあって、僕の家に来るときにもよく、
「ねぇ、ねぇ、これ見て・・・拾ってきたの、カワイイでしょ?はい、これforetさんにプレゼントッ!」
と言いながら、でっかい落ち葉とか木の枝といった迷惑極まりないおみやげを持って来ていたからです。
(一度、何かの抜け殻みたいなのを持ち込んできたときにはさすがにキレました。)
まぁ彼女のことについても、いつか触れねばならぬというところなのですが、その話はおいておくとして、とにかくその4人でパリに出発です。

 僕はたまたまパリに知り合いがいたので、フランスに着いたときもいきなり留学先のルーアンには直行せず、その知人の家で1週間ほどパリの見物をしていました。OさんとU子さんも同じようにパリには数日滞在済みだったのですが、ムッシューは成田→ド・ゴール空港→サン・ラザール駅→ルーアンと、まるで「乗り換えナビ」に表示されていたかのようなムダのない動きでルーアンやってきたとのことなので今回の旅行が初めてのパリ見物です。

 お宿はポン・ヌフ近くの安い宿を予約。どうやらアラブ系の人が経営している感じのお宿だったのですが、どういうわけか部屋の壁には怪しげなギリシア風の絵が描かれていました。二人部屋を二つ予約していたので、まずは部屋割り。『U子さんと一緒というのは気をつかうし、ムッシューとは・・・』という思惑が脳内を駆け巡るまま、グーとパァで決めた結果、部屋割りは「foret&Oさん」「ムッシュー&U子」に・・・。U子さんを除く3人にとっては理想的な展開(笑)です。まぁでも、二人部屋を二つということは事前に話をしていて、U子さんも了承していたわけですから、ここは納得してもらわないといけませんな。

てなわけで無事(?)部屋割りもすんだので、まずはアール・エ・メティエにある中華街へオニバ!「せっかくパリにきて、いきなりメシ?しかも中華かいっ!」というつっこみの声も聞こえてきそうですが、何の迷いもなくメトロでGO!「高価なくせに味はいまいち」というパリの和食の店に行くほどリッチでない立場の僕たちにとって、中華料理というものは魅力があります(仕事のヤル気をなさではフランス人の上をいく中国人店員の無愛想な態度を差し引いても、です)。
 その中でもアール・エ・メティエの「温州なんとか(←名前は忘れましたw)」というお店は、ソルボンヌの大学院で学ぶ台湾人の友人に教えてもらった店で、パリに向かう列車の中で、その店の話をしたら3人とも「ぜひ行きたい!」ということだったので、宿にチェックインした後で真っ先に向かったというわけです。確かにみんなアジアの味に飢えてましたね。
 僕たちは牛肉を煮込んだようなのがトッピングされている麺と、日本で人気の皮パリパリ餃子とは真逆ともいえる団子のような皮の餃子を食べ大満足。まぁ今にして思えば大しておいしいものではなかったかもしれませんが、特にムッシューは大絶賛!。こういうところは本当に連れていき甲斐のある人です。

 店を後にした僕たちは、そのままボーブール通り(Rue Beaubourg)を南下。一路、ポンピドゥーを目指します。パリはぶらぶらと散歩をするのが素敵な街であることは確かなのですが、それは場所によりけりで、この道はとりたてて周りを見まわしながら歩くような通りでもなし。僕たちはくっちゃべりながら歩いていたのですが、そのうち「明日はどうしようか?」という話になり、即決で『各自自由行動』ということに(笑)。まぁ折角パリに来たのだからお互い自分が好きなところに行けばいいんじゃないのという結論です。僕は『ジュンク堂(パリにある日本書店)に行ってからオルセーにでも行こうかなぁ』と思いながら、ムッシューに「Mさんは明日どこか行きたいとこあるんですか?」と聞いてみました。するとムッシューは何の迷いもなく
「ギメ(美術館)です」とのお返事。

「えっ、ギメ?」と僕は思わず聞き返してしまいましたが、ギメ美術館をご存じの人はきっと僕と同じ反応をしたことでしょう。なぜならギメ美術館とは東洋美術を専門に扱っている美術館で、「パリに来るのは初めてです」という人間が真っ先に行きたいと言い出すとは考えられないような場所だったからです。

「前からぜひ行ってみたかったんですよー」とうれしそうに話すムッシューの話を聞きながら、僕は
『一体、この人にとってパリって何?』
と自問自答しつつ、
『まぁ日本から仏像持ってきて、お祀りしているような人だしなぁ・・・』
とムッシューの思考の整合性を自分の脳内で補完しているうちに、この人の行動を見届けたくなり、
「じゃあ、僕も一緒に行っていいですか?」
と言ってしまいました。虎穴に入らずんば虎児を得ずです。←なんのこっちゃ(笑)
「そうですか?じゃあ行きましょう!」とムッシューも快諾。明日の朝一番にギメに行くことが決定しました。

 その後、僕たちはポンピドゥー内の国立近代美術館を見学し、それからサン=シャペル、ノートルダム寺院と回りました。しかしムッシューはこれらの超有名スポットにはあまり興味を示さず。特にノートルダム寺院では入って5分くらいで「あぁ、ダメだ。もう早く出たくなってきた。」とまで言い出す始末。異教徒の信仰の場に足を踏み入れたことに対して、ご自分の神々からお叱りでも受けていたのでしょうか。しまいには「僕、先に出て、出口のところで待ってます」と言って、そそくさと退散してしまいました。ムッシュー自身がというよりも、キリストの方が「悪霊退散!」・・・じゃなかった、「悪魔よ去れ!」と退けたのかもしれません(笑)。僕たちは「ほんまにもー、わけがわからん人ですね」とあきれながら苦笑いするしかありませんでした。

《続く》
(今回はあんまりネタがありませんでした・・・)
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。